戸籍とは
戸籍とは、出生から亡くなるまでの親族的身分関係を記載した台帳のことをいいます。
相続手続きを始めるにあたり、相続人を確定するために被相続人の出生から死亡までの全戸籍をそろえる必要があります。
多くの方は結婚や引っ越し等で転籍を行っており、被相続人が生前に籍を置いていた全地域の役場に問い合わせて戸籍を集めるこの作業は、予想以上に時間を要することが考えられるでしょう。
戸籍の種類
戸籍にはいくつか種類がありますが、相続手続きにおいて必要となる戸籍は下記の通りです。
- 現在戸籍…現在使用中の戸籍
- 除籍謄本・抄本…婚姻や死亡などで全員が抜けた状態の戸籍
- 改製原戸籍…法改正により改製される前の戸籍
謄本と抄本の違い
- 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) … 戸籍内全員の身分事項が記載された写し
- 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) … 個人または複数人のみの身分事項が記載された写し
相続では戸籍がとても重要
相続が発生した場合、 相続人を確定するために被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を収集します。この作業は想像以上に労力と時間がかかりますが、相続においてはとても重要な手続きとなります。
戸籍の収集に漏れがあるまま遺産分割協議を進めてしまい、のちに別の相続人が発覚した場合、せっかくまとまった分割内容が無効となってしまいます。それゆえ、丁寧かつ正確に収集する必要があります。
なお、戸籍は不動産や銀行口座の名義変更、相続税の申告などでも提出が求められる大事な書類ですので、大切に保管しておきましょう。