相続財産の評価に必要な書類
相続が発生した際に相続人の確定とともに行うことになるのが、被相続人が所有していた財産の調査と評価です。
被相続人が所有していた財産の全容を把握するには、各財産の存在を証明する書類が必要であり、金融機関等に問い合わせて取得することになります。
相続財産を評価するにはどのような書類が必要になるかについては、以下で確認していきましょう。
なお、財産調査は被相続人の住居や生活拠点を中心に、生前に残していたメモや資料をもとに行います。
プラス財産の評価に必要となる書類
ここでは主なプラス財産に絞って、評価の際に必要となる書類をご説明いたします。
預貯金の評価を行う場合
- 預金通帳(過去5年分)
- 定期預金の預金証書
- 預金残高証明書 等
ご自宅等で保管していた現金やたんす預金等も相続財産に含まれますので、注意しましょう。
生命保険の評価を行う場合
〔保険料の一部・全部を被相続人が支払っていた場合〕
- 保険証書
- 死亡保険金の支払い明細書
死亡保険金は受取人固有の財産ですが、税法上は「みなし相続財産」として課税対象となります。
未収金の評価を行う場合
〔退職金や貸付金等の未収金がある場合〕
- 死亡退職金や最終給与の支払い通知書
- 金銭消費貸借契約書(貸付金がある場合のみ)
- 請求書または契約書 等
不動産の評価を行う場合
- 登記簿謄本
- 固定資産税評価証明書
- 対象となる不動産の所在地の詳細が記載された地図
- 土地の形状や面積が把握できる書類
- 賃貸借契約書(賃貸の場合のみ)
マイナス財産の評価をする際に必要な書類
ここでは主なマイナス財産に絞って、評価の際に必要となる書類をご説明いたします。
借金の評価を行う場合
- 借入残高証明書または借入金返済予定表 等
- 金銭消費貸借契約書
未払金の評価を行う場合
- 未払いの税金に関する通知書や領収書
- 被相続人が亡くなった際に支払った医療費の請求書や領収書
- クレジットカードの明細書
- 各種請求書や領収書 他
葬儀費等の評価を行う場合
- ご遺体の運搬、捜索の際に発行された領収書
- ご遺体、遺骨の回送費用についての領収書
- 葬式、葬送、火葬、埋葬、納骨に関する領収書
- 葬式費用(一般的な葬儀)の領収書
相続関係を証明するための書類
相続が発生した際は、相続財産の調査に必要な上記の書類に加え、相続手続きを進めるうえで欠かせない以下の書類を用意しなければなりません。
- 被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍謄本一式
- 被相続人の住民票除票
- 相続人全員分の現在の戸籍謄本、住民票、印鑑登録証明書
財産調査で必要となるこれらの書類はご自身でそろえることもできますが、かなりの時間と手間を要することになるため、まとまった時間がとれないと相続手続き自体が滞ってしまう恐れがあります。
相続財産の種類が多いなど、必要書類をそろえるのに時間がかかることが明白な場合には、早い段階から相続税を得意とする専門家へ相談することをおすすめいたします。
堺なかもず相続相談センターでは税理士の独占業務は、パートナーの税理士が担当しております。当センターでは専門家と連携をしてワンストップでお客様のお手伝いをさせていただいております。